学校概要

   とよみ小学校は、平成7年、長嶺小学校から分離して創立され、児童数482人、職員29人でスタートしました。その後、 県都那覇のベッドタウンとして人口が増え、令和7年度には、児童数651名、職員数51名(令和7年4月現在)となっています。
   とよみ小学校の「とよみ」は「おもろそうし」(尚清王代の1531年から尚豊王代の1623年にかけて首里王府によって編纂された歌集。沖縄の古い歌謡であるおもろを集録したもの)の中に最も多く登場する「おもろ語」で、「名高い」「神々しい」等素晴らしさを表現する最高の形容詞です。

   とよみ小学校校区は、日本の野鳥の3分の2が飛来するラムサール条約指定の漫湖、首里から屋良杜グスクまで続く真玉道の重要なポイントである真玉橋、古の歴史を刻む豊見城城跡、ハーリー発祥地等、自然と歴史文化が豊かな地域であります。

概要

学校名 沖縄県豊見城市立とよみ小学校
所在地 沖縄県豊見城市字高安1132番地2
TEL 098-850-8030
FAX 098-850-8034
メールアドレス es-toyomi@tomi.ed.jp
小学校の周辺地図
大きな地図で見る
校長名 赤嶺 智郎(あかみね ともお)

校章

校章

「とよみ」は情熱、協調、団結を、「小」は前進、雄飛、発展を、「みどりの若葉」は健康でたくましく伸びていくさまを表しています。

デザインの意図

とよみ小学校の頭文字「とよみ」と「小」に市の指標「みどり豊かな、近代都市から」「みどりの若葉」をモチーフにデザイン化し、とよみ小学校児童と同校の関係者が未来へ世界へチャレンジし、羽ばたく姿を表現した。

考案者 仲間和徳
制作 平成7年8月15日

学級数・児童数(令和7年4月1日現在)

学年 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 特支
学級数 3 4 3 8 29
男子 53 63 50 59 45 60 32 330
女46 46 53 65 50 45 62 16 321
合計 99 116 115 109 90 122 48 651

 

このページのTOPへ